いよいよ妖怪ウォッチバスターズ発売!
どーも、こんにちは古本市場三田店スタッフのIです!
今週の土曜日は、いよいよ「妖怪ウォッチバスターズ赤猫団、白犬隊」の発売日です!
本作は「妖怪ウォッチ2」のミニゲーム『妖怪ウォッチバスターズ』が独立したゲームです。ではこの2つのゲームにはどんな違いがあるのでしょうか。主な違い、追加要素をまとめてみました。
なお、旧と書いてある方は「妖怪ウォッチ2」のバスターズ、新と書いてある方が本作での特徴になります。
目的
旧:ボスを倒しながら鬼玉を集め、制限時間内にゴールを目指す
新:ボス討伐や妖怪救出などのミッションをこなし、ストーリーを進める
→旧作ではゴールしたのちガシャが回せるのですが、鬼玉を集めるほどより良いものが手に入りやすい仕組みでした。本作でも鬼玉はありますが、目的はボス討伐や妖怪救出がメインになります。
ボスの数
旧:通信時にのみ解放されるボス(レッドJ、ミツマタノヅチなど)も含めて全13種類
新:25種類以上、さらに新たなボスも登場予定!?
→ウィスマロマン、Gババーン、プリズンブレイカー、ロボニャン28号、あやとり様やガシャどくろ、カブキロイドも掲載されています。
通信方法
旧:ローカル通信のみ
新:ローカル通信+インターネット通信
→インターネット通信でも遊ぶことができるので、友達同士それぞれの自宅にいながら遊べちゃいます。ほかにも、例えば攻略サイトなどで知り合った人とも一緒に遊ぶことができますね。
コマンド
旧:攻撃、技の2種類のみ
新:通常攻撃、特殊攻撃に加えて回避、必殺技、蘇生のコマンドが追加
→敵に倒されても再び戦線に復帰させることができるようになります
ステータス
旧:ちから、はやさ、ようりょくがE~Sのアルファベットで表記
新:まもりと得意属性、弱点属性の追加。ちから、まもり、ようりょくは数値で表記。すばやさはふつうなどの表現に。
→数値で表記されることで能力の比較がよりしやすくなりますね。
追加要素
作戦本部の設置
(1)妖怪を鍛えることができるトレーニングルーム
(2)アイテムを購入することができるショップ
(3)武器を作成できる『武器工房』
(4)すれ違ったチームとバトルができる『さすらい闘技場』()
(5)チームの入れ替えができる
(6)レベルアップをさせる『レベルーム』
→マップで拾った鬼玉を使ってショップで買い物をしたり、味方の妖怪のレベルを上げることができます
ボスマップの追加
ビッグボスはHPが減ると自身に有利なステージに逃げ込んでいきます。
例えば、のぼせトンマンの銭湯ステージ。
お風呂が熱湯になるなど、プレーヤーに不利になったり逆に有利になる仕掛けが追加されています。
装備(武器など)の追加、プレイ中に持てるアイテム枠が2つに
今まではマップで拾ったアイテムのみ持つことができましたが、本作では出撃前にアイテムを持ち込むことができるようになります。
使用できる妖怪の追加
これまでに登場した妖怪に加え、「妖怪ウォッチ3」で登場するUSAピョンなど多数の新妖怪が追加されます。
妖怪メダルとの連携要素
「妖怪ウォッチ3」で登場するUSAピョンも参戦すると発表済みです。また、ゲーム内でBメダルのQRコードを読み込むことでビッグボスの最高難易度「極」モードが解放できるほか、Bメダルに描かれた妖怪が出やすい「ブーストコイン」がゲットできます。
ガシャの中身が日替わりに
同じガシャコインでも、出やすい妖怪やアイテムが変わる要素が追加されました。
バージョン連動要素
赤猫団/白犬隊の特定の組み合わせ(例:白犬隊3人、赤猫団1人)でミッションに挑むと、出やすいレアアイテムが変化します。
また、同じバージョン同士の連動で特典が受けられるようになりました。
以上が主な変更点と追加要素です!
ミニゲームの時とは一味も二味も違う内容となっています!

他にも今週発売の新作タイトルは盛りだくさん!
大逆転裁判!
太鼓の達人 Vバージョン!
など、発売タイトルがたくさんあります!
また当店では
バットマン:アーカム・ナイト
メタルギア・ソリッドV:ファントム・ペイン
など、ゲームのご予約も受付中です。
予約特典など確実に手に入れたいお客様は是非ご予約を!
他にも当店では、古本購入時、買取時のお使いいただけるお得な古本パスポートを一定以上の金額分ご購入いただいたお客様に配布中!
期限内であれば何度でもお使いいただけるお得なクーポンです!
是非ご利用ください!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
是非ご来店くださいませ!